ひとこと雑記何回言わせるんだ! 同じことを何度も言うあなたにも問題が 何回言わせるんだ! 言われる側に問題がないわけではありません。 しかし、行っているあなたにも。 言ったことが伝わらない時に同じことを言う意味はありません。それにもかかわらず、何度も言うあなたにも問題が。 言いたいことが伝わっていないだけでな...2022.01.28ひとこと雑記
ひとこと雑記コストは削減するだけのものではないですよ コスト削減、無駄は省いた方がいいですが、無駄なもの以外を省くと、、、 コスト削減のために人を減らす、そのままでは仕事は回らないので残された一人一人がより効率的に動く、とはいえ限界があります。 その結果、業務が滞り、業務レベルが低下し、売上が...2021.12.24ひとこと雑記
ひとこと雑記未来の歴史を書き換える方法 未来を歴史というかどうかはさておきタイムマシンで過去に戻り歴史を変えることはできそうもありませんが未来の歴史はいくらでも変えることはできます。 風が吹けば桶屋が儲かると言われるように私たちの判断や行動が巡り巡って大きな変化をもたらすことがあ...2021.12.24ひとこと雑記
ひとこと雑記人とAIを比較すると AIは人に近づけるのか? AIは人の代わりになるのか? 人とAIの違いは何なのか? AIはシステムです。 人は完璧なシステムにはなりません。 人とAIの違い。 それは、人にはシステム化できない部分が多いこと。 システム化できるから優れている...2021.10.22ひとこと雑記
ひとこと雑記ネオ資本主義 生産の3要素土地、労働、資本 現代では資本が中心になり土地や労働も資本経由で調達する シェア農業土地も労働も資本も持てるものが少しづつ持ち寄ってつまりシェアして行う生産事業活動 対価は、利益は自然に触れる体験適度に体を動かすフィットネス効果...2021.10.06ひとこと雑記
ひとこと雑記正しい答えを求めるから疲れる 諸行無常色即是空 変化し続け見方によっても変わり正解はない世の中 唯一絶対の答えはない それを求めようとするからストレスがたまり疲れる 正しい答えなんかないのだから2023.09.29ひとこと雑記
ひとこと雑記不安に支配される行動 自然災害や疫病昔の人たちは鬼門を封じ大仏を作り対処してきました 現代になっても自然の脅威に対して私たちは受け入れるしかありません 自然の猛威を目の当たりにした私たちを不安が襲いかかります 不安は思考を阻害し判断を狂わせ悪い方へと導く場合があ...2021.09.09ひとこと雑記
ひとこと雑記エコロジーから離れて 20年以上前にエコロジーや環境問題から距離を置きました。 目をそらしたというよりも、問題が大き過ぎて、ハマってしまうと、身動きが取れなくなりそうだったからです。 それ以来、心掛けてきたのは、体ごと直接自然に接すること。サーフィンで波に揉まれ...2021.08.20ひとこと雑記
ひとこと雑記人が集まるだけではコミュニティはできない 人が集まるそこにコミュニティができる? 集まる場所がありそこに人を呼び込み定期的に同じ人たちが集まる それだけではコミュニティは形成されません 場の空気感を作り人と人とを緩やかにつなぎ未来に向かう一体感を創出する 中心的でありコーディネート...2021.07.31ひとこと雑記
ひとこと雑記自然と融和する 融合は難しいので融和を目指す自然の景色に溶け込む人工物 それを実現しようとすれば自然に近い素材を使う必要があります コンクリートプラスチックではどうでしょうか? 天然の木木綿自然石自然な素材を加工するのがいいですね このような素材はメンテナ...2021.07.17ひとこと雑記